ここのところ、Unityで作ったアプリのレビューで「広告が大きく表示され、ボタンが隠れてしまって操作できない」というレビューがいくつもついていた。
なので広告のサイズを変更してみたりしたのだけど、解決しなかった。
もしかしたら広告のプラグイン側の不具合だろうかと思ってgithubのIssueを見たところ、次のような問題が提示されていた。
Banner size gets larger when showing video ?? Issue #1557 ?? googleads/googleads-mobile-unity
The environment I'm using Unity version: 2020.1.13f1 Google Mobile Ads Unity plugin version: 5.4.0 Platform: Android Pla...
これによると、バナー広告に動画を表示すると、バナーの縦サイズが3倍になってしまうという不具合があるようだ。
レビューの内容からして、どうやらこの不具合が原因のようだとあたりをつけた。
なのでひとまず、admobの設定で動画を表示しないようにしてみた。
admobのサイトで各アプリのページを開き、「広告ユニット」からユニットを選択し、「広告ユニットの設定」→「詳細設定」で、表示する広告の種類を選択することができる。
ここで「動画」のチェックを外せば、動画広告が表示されなくなり、不具合が出なくなると思われる。
とりあえずこれで様子を見るけれど、早いところ修正してほしいものだ。
プラグインの更新ペースは遅めなので、いつになるかわからないのが困りもの…。
追記
Googleのサポートに問い合わせてみたところ、不具合は認識しているものの、修正方法が今のところ判明しておらず、解決の目処が立っていないとのこと。
また、動画広告で発生する頻度が高い、といった回答だったので、他の広告でも発生する可能性があるらしい。
バナーに動画を表示しないように設定することに効果はあるそうなので、やっておく意味はあるようだ。
思ったよりも深刻な不具合のようで、解消されるまでには時間がかかりそう。