戦国時代真田幸村(信繁) はどのような人物だったのか? 真田幸村は大坂の陣で活躍し、「日本一の兵(つわもの)」とまで称された武将です。 戦国時代の最後の戦いを飾った武将として半ば伝説化したため、美化して語られることが多い人物でもあります。 この文章では、そんな幸村がどのような生涯を送... 2016.01.19 2018.04.19戦国時代武田真田
織田明智光秀と羽柴秀吉はどうして織田氏を衰退させたのか? 織田信長を本能寺で殺害し、織田氏の覇権を打ち砕いたのは明智光秀ですが、その後さらに織田氏の力をそいでいったのが羽柴秀吉でした。 明智光秀と羽柴秀吉、このふたりには意外と多くの共通点があるようです。 この文章ではそのあたりに触れ、... 2016.01.17 2018.04.19織田戦国時代明智豊臣
戦国時代黒田官兵衛はどうして関が原の戦いにおける長政の活躍を苦々しく思ったのか? 黒田官兵衛は名軍師として知られる戦国時代の武将ですが、「策が多く野心に満ちた人物であった」と見なされることが多い人でもあります。 しかし官兵衛は、生涯で一度も主君を裏切ったことはありません。 初め小寺政職に仕え、ついで羽柴秀吉に... 2016.01.13 2018.04.19戦国時代豊臣黒田徳川
戦国時代武田勝頼は無能か有能か? 武田勝頼は武田氏を滅ぼした無能な武将である。 当人は有能だったが父・信玄の残した負債に押しつぶされてしまった不運な武将である。 そのように勝頼の評価は割れがちになっています。 実際のところ、勝頼はどのような武将だったのでし... 2014.12.23 2018.04.19戦国時代武田