用語集大司農とは 三国志では梁習や司馬芝が就任 大司農だいしのうは中国の官職です。 国家財政を担当する大臣で、前漢の時代に設置されました。 もとは治粟内史ちぞくないしという職名でしたが、紀元前104年に、武帝が大司農に改称しています。 【大司農の名称を定めた武帝】 ... 2019.03.07 2019.03.08用語集官職三国志中国史