kenjo@管理人

WEBアプリ

WEBアプリ「割引き計算機」をリリースしました

ブラウザで使える計算アプリ「割引き計算機」をリリースしました。このアプリの特徴は「-5%」「-10%」「-15%」「-20%」...といった、よく使われる割引き率のボタンが、あらかじめ用意されていることです。これらを押すだけで答えが表示され...
WEBアプリ

WEBアプリ「余り計算機」をリリースしました

余り計算機は、ブラウザで使える計算アプリです。割り算の余りを計算することができます。割られる数字と、割る数字を入力して「計算する」ボタンを押すと、解答が得られます。たとえば38と7を入力して計算すると、38 ÷ 7 = 5余り : 3といっ...
ゲームコラム

Euro Truck Simulator 2の感想

Euro Truck Simulator 2は、ものすごく面白い、というわけではないのだけど、時々は起動して遊ぶゲームになっている。このゲームは何かというと、欧州でトラックを運転するゲームだ。といってもレースをするわけではなく、ただ道を走る...
スポンサーリンク
WEBアプリ

WEBアプリ「日数・日付計算機」をリリースしました

ブラウザで使える計算アプリ「日数・日付計算機」をリリースしました。これは基準となる日時を設定し、その○日後や○日前を計算できるアプリです。たとえば2019年 9月2日の48日後は2019年 10月20日(日)ですといった具合に計算できます。...
ゲームコラム

ドラクエ11S体験版をやってみての感想

switch向けに出ている、ドラクエ11Sの体験版をやってみた。PS4も3DSもやらなかったので、ドラクエ11に触れるのはこれが初めて。感想としては、丁寧に作られていて、よりユーザーフレンドリーになったドラクエ、という印象を受けた。戦闘は相...
Google Playストア

Google Playストアの事前登録の設定方法 開発者向け

Google Playストアで新しいアプリを出すにあたって、事前登録を利用してみることにした。でもちょっと設定の手順がわかりにくかったので、ここにメモをしておく。アプリをリリースする準備を完了する・アプリの apk 、もしくは aab ファ...
アプリ制作

スマホアプリ「消費税電卓」をリリースしました

iOS/Android向けの無料アプリ「消費税電卓」をリリースしました。「消費税電卓」は、8%と10%の消費税を計算できる、軽減税率に対応した計算機アプリです。計算用の枠を、税率ごとに個別に設置しているのが、このアプリの特徴です。このために...
ゲームコラム

GoogleのStadiaは失敗しそう

Googleがゲームのクラウドプラットフォーム「Stadia」を発表し、コンソールが不要になるのではないか、という話が出ていた。しかしサービスの実態が明らかになるにつれ、失敗する可能性が高いことがわかってきた。成功するのでは、と思った人たち...
アプリ制作

スマホアプリの多言語対応をしたらダウンロード数が100倍になった

Android向けに計算機アプリを出していたのだけど、2年くらいほとんどダウンロードされていなかった。しかし去年、iOS版を多言語対応したついでに、Android版もやってみたのだけど、そうしたらダウンロード数が大幅に増えた。テキストとスク...
アプリ制作

計算機++ iOS/Android向けの便利な計算機アプリ

「計算機++」はiOS/Android向けの便利な計算機アプリです。無料版と有料版があります。主な機能は以下の動画で紹介しています。アプリの主な機能100+30-50のように、式でまとめて計算ができる電卓アプリです。ワンタッチで消費税と割引...