江戸時代

陰謀

由井正雪の乱(慶安の変)が発生したワケ

由井《ゆい》正雪《しょうせつ》は江戸時代前期の軍学者で、幕府に対する大規模な陰謀を企んだ人物でもあります。数千人の浪人たちを集めて江戸で騒動を起こし、将軍を拉致して幕閣を殺害し、その手に天下の権力を握ろう、というのが正雪が抱いた野心でした。...
蝦夷

文化露寇とゴローニン事件、高田屋嘉兵衛の活躍について

文化露寇(ぶんかろこう)とは、1806〜7年にかけて、蝦夷(北海道)の近辺にロシア軍が攻撃をしかけてきた事件です。これを命令したのはレザノフというロシアの外交官で、元々は平和的に通商を求めて来航をしていました。しかし、当時の幕閣がレザノフに...