馬忠 蜀の南方を統治した、威厳と恩愛に満ちた将軍

スポンサーリンク

馬忠ばちゅうは劉備や劉禅に仕えて活躍した人物です。

北伐に参加しただけでなく、南方で起きた異民族の反乱の鎮圧にも活躍しました。

そして慈愛を備えた統治を行うことで、異民族をなつかせ、死後には彼らから祭られる存在にもなっています。

この文章では、そんな馬忠について書いています。

巴西に生まれる

馬中はあざな徳信とくしんといい、益州の巴西はせい郡、閬中ろうちゅう県の出身でした。

生年は不明となっています。

早くに父を亡くしたようで、若い頃は母方の家で養われ、その頃は狐篤ことくと名のっていました。

後に父方の馬姓に戻り、名を忠と改めています。

やがて郡吏となり、220年に孝廉こうれんに推挙され、漢昌の県長に任命されました。

劉備に称賛される

222年になると、劉備が呉を討つべく東征をしましたが、やがて敗北を喫したという情報が蜀に伝わります。

すると巴西太守の閻芝えんしは、諸県から兵五千人を徴発し、馬中に率いさせ、劉備の元に援軍として送り出しました。

劉備はその頃、すでに永安に撤退していましたので、馬中はそこで劉備と面会し、言葉を交わします。

すると劉備は尚書令の劉巴りゅうはに対し「黄権こうけんを失ったが、代わりに馬忠を得た。世の中に賢者は少なくないというが、まさにその通りだ」と述べました。

黄権は夷陵の戦いの敗北後に、孤立してやむなく魏に降伏した将軍で、優れた見識を備え、劉備から信任を受けていた人物です。

馬中はその黄権にも劣らないと、高く評価を受けたのでした。

諸葛亮に用いられる

劉備は間もなく薨去こうきょしましたが、馬忠は蜀を率いるようになった諸葛亮から、用いられるようになります。

223年に諸葛亮が幕府を開くと、馬忠は門下督もんかとく(文書記録の監督官)に任命されました。

そして225年に、諸葛亮が南方で起きていた反乱を鎮圧すると、馬忠は牂河そうか太守になります。

これ以前に、牂河では朱褒しゅほうが反乱を起こしており、人心は定まっていませんでした。

馬忠はこの地において、愛情と慈しみをもって統治を行い、威厳と恩徳を住民に接したので、治安が回復します。

馬忠はこのように、治めるのが難しい土地の扱いに長けていたのでした。

中央に戻って活躍する

230年になると、諸葛亮に召されて丞相じょうしょう参軍となり、中央に復帰します。

そして丞相長史(副官)である蒋琬しょうえんの次官となり、諸葛亮が出陣中の、成都における政務に携わりました。

また、州の治中従事ちちゅうじゅうじを兼任し、益州全体の政務を担当するようになります。

これらの経緯から、馬忠が政治に優れていたことがうかがえます。

そして231年に諸葛亮が北伐を実施すると、馬忠は出陣先の祁山きざんに向かい、軍の事務を取りさばきもしており、多方面で活躍しました。

馬忠地図1

各地の反乱を平定する

蜀軍が北方から帰還すると、汶山びんざん郡できょう族が反乱を起こしたため、馬忠は将軍の張嶷ちょうぎらを指揮してこれを討伐します。

さらに233年には、南方の蛮族の大酋長である劉冑りゅうちゅうが反旗を翻し、諸県を荒らし回りました。

このため、馬忠は張翼に代わって庲降らいこう都督(南方全域の統治者)となります。

馬忠は軍を率いて劉冑を討ち、南方を平定しました。

この功績によって馬忠は監軍奮威ふんい将軍となり、博陽はくよう亭候の爵位も与えられます。

このように、馬忠は北に南に転任し、各地で戦功を立てました。

文武両道の優れた人物だったことがうかがえます。

劉備が称賛したのは、そのような資質を見抜いてのことだったのでしょう。

【次のページに続く▼】