曹彰 武勇に秀でるも、才能を発揮しきれなかった曹操の子

スポンサーリンク

曹彰そうしょうあざな子文しぶんといい、曹操の子供として誕生しました。

曹丕が兄で、曹植が弟です。

生年は不明となっています。

若い頃から弓術や馬術が得意で、筋力が人並み外れて優れていました。

そして猛獣と格闘することができ、険しい道も平然と登ることができました。

曹操の子供たちの中では、最も頑健な肉体を持って生まれたのだと言えます。

曹操に学問に励むように言われるも、従わず

曹彰はたびたび曹操の征伐のお供し、その度に激しい気性を示しました。

このため曹操はある時、彼の気性を抑えるため、次のように言いました。

「おまえは書物を読んで聖人の道を慕うことなく、汗をかいた馬に乗り、剣を振り回すのを好んでいる。

それは匹夫ひっぷ(つまらない男)の行いでしかなく、人から尊重されるようなふるまいではない」

そして曹彰に『詩経』と『尚書』といった儒教の教典を読むことを課しました。


【曹彰に学問を学ばせようとした曹操】

すると曹彰は、側近に向かってこう言いました。

「男子は衛青えいせい霍去病かくきょへいのように、十万の兵を引き連れ、砂漠を馳せ巡り、蛮族追い立てて功績を挙げ、称号を打ち立てるべきだ。どうして学者なんかになれよう」

衛青や霍去病は、前漢の時代に匈奴きょうどという騎馬民族の討伐に活躍した将軍です。

このように、曹彰は曹操の子供としては珍しく、武に偏った若者として育っていきました。

武将になることを希望する

曹操はある時、子供たちに好きなことをたずね、それぞれに希望を述べさせました。

すると曹彰は言いました。

「武将になるのが望みです」

曹操が「武将になってどうするのだ」とたずねたので、曹彰は次のように答えました。

「鎧を着て武器を手にし、危険を前にしてひるまず、士卒の先頭を切って戦います。

そうすれば必ず恩賞が行われ、刑罰は信義にもとづいて実施されるでしょう」

すると曹操は大笑いをし、曹彰を軍事に用いることにしました。

その受け答えが、武将となるのにふさわしいものだと認めたのでしょう。

やがて216年になると、曹彰は鄢陵えんりょう候に取り立てられています。

反乱の討伐に向かう

218年に北方で、だい郡の烏丸うがん族が反乱を起こすと、曹操は曹彰を北中郎将に任命し、驍騎ぎょうき将軍を代行させました。

こうして軍権を与えた上で、反乱の討伐を命じます。

出発に際し、曹操は曹彰を次のように戒めました。

「家にいるときは父と子であったが、軍事を担当すれば君主と臣下である。

常に法によって事を行え。

なんじ、そのことを心せよ」

襲撃を受けるも撃退する

曹彰が北に向かい、たく郡の境界に入ると、反乱軍の数千騎が突如として襲撃してきました。

その時、兵はまだ集結しておらず、曹彰の周囲には歩兵千人と騎馬が数百匹いるだけでした。

曹彰は田豫でんよの計略を採用し、固く守りを固めて敵の隙をうかがったので、やがて敵は退却し、ちりぢりになりました。

曹彰はそれを追撃し、自ら戦闘に加わって蛮族の騎兵に矢を射かけましたが、その弦の音が響くたびに、次々と蛮族は撃ち倒されて行きました。

この戦闘は半日以上にも及び、曹彰の鎧には数本の矢が突き刺さりました。

しかし曹彰の気勢が衰えることはなく、勝ちに乗じて逃げる敵を追撃し、桑乾そうかんにまで到達しています。

【次のページに続く▼】