楽進は張遼や徐晃らと並び称される魏の将軍です。
常に戦いでは先頭を駆け、敵陣を攻め落とす武功を立てています。
曹操からも高く評価され、右将軍にまで地位が登りました。
しかしそのわりに記録が乏しく、評価にふわさしいだけの話が伝わっていない人物でもあります。
この文章では、そんな楽進について書いています。
陽平に生まれる
楽進は字を文謙といい、陽平郡の衛国県の出身でした。
体は小さかったのですが、激しい気性を備えており、曹操に従うようになります。
初めは帳下(軍府)の役人に任命されていました。
やがて地元の郡に戻って募兵をすると、千余人の兵を得て、軍の仮司馬(指揮官)に任命され、陷陣都尉にもなります。
こうして楽進は、曹操軍の指揮官の一人になったのでした。
各地で戦功を立てる
その後、濮陽での呂布への攻撃や、雍丘での張超との戦いや、苦での橋甤との戦いに参加し、いずれも先駆けを果たして戦功を立て、廣昌亭侯の爵位を与えられます。
また、安衆での張繡の征伐や、呂布を下邳城で包囲した際には、別働隊を率いていた敵将を撃破しました。
射犬で眭固を攻撃し、沛で劉備を攻めた際にも、みなこれを打ち破り、討寇校尉に任命されています。
袁紹軍との戦いで活躍する
楽進は黄河を渡って獲嘉を攻め、そこから戻ると、官渡における袁紹との戦いに従軍しました。
そして力戦し、烏巣で袁紹軍の食糧を守っていた淳于瓊を斬ります。
それから黎陽での袁譚・袁尚との戦いに参加し、その大将である厳敬を斬り、行遊擊将軍に任命されました。
このように、楽進は各地の戦いで敵将を打ち取る功績を立て、曹操軍の中でも際立った存在となっていきます。
活躍が続く
その後、楽進は別働隊を率いて黄巾賊を攻撃し、これを打ち破って楽安郡を平定しました。
それから袁氏の拠点である鄴の攻囲に加わり、平定が終わると、南皮における袁譚との戦いにも参加し、東門への一番乗りを果たしています。
袁譚が敗れると、別働隊として雍奴を攻撃し、これを破っています。
曹操から称賛される
二〇六年になると、曹操が献帝に上表し、楽進と于禁、張遼を称賛しました。
「武力が大きく、計略が周到で、質実で忠実な性質を備え、節義をよく守っています。
戦いに臨むごとに、いつも兵を指揮し、奮闘して固い守りを突破し、攻め落とせない敵陣はありません。
自らばちと太鼓を用いて味方を鼓舞し、その手は休むことを知りません。
また、別軍を派遣して征伐をさせた時には、軍勢をよく統御し、兵士たちをいたわって和をもたらし、命令を奉り、罪を犯すことがなく、敵と戦って決断をする際にも、失敗をすることはありません。
功績を論じ記録に残し、それぞれが顕彰と恩寵を受けられるようになさってください」
これにより、于禁は虎威将軍に、楽進は折衝将軍に、張遼は盪寇將軍に任命されました。
高幹らを討伐する
楽進はその後、またも別軍を率いて高幹を征伐します。
楽進は北道を抜けて上党に入り、回り込んでその背後をつきます。
その後、高幹らが戻って壺関の守備につくと、楽進は連戦し、多くの敵の首を取りました。
高幹は固く壺関を守って降りませんでしたが、曹操が自ら征討にあたり、これを陥落させています。
【次のページに続く▼】