龐徳 関羽と戦い、節義を守って名を高めた勇将の生涯

スポンサーリンク

龐徳ほうとくは馬とうや馬超、曹操に仕えて活躍した武将です。

戦場では常に先陣を務め、果敢に敵を打ち破って名を高めました。

けい州で関羽と戦った際にも、その武勇によって恐れられますが、大雨によって危機に陥り、捕縛されてしまいました。

その際に、あくまでも降伏を拒んで処刑されたことから、死後に節義を称えられることになっています。

この文章では、そんな龐徳の生涯を書いています。

涼州に生まれる

龐徳はあざな令明れいめいといい、涼州の南安なんあん豲道かんどう県の出身でした。

若い頃から郡吏や州の従事になっています。

190年ごろ、涼州できょう族やてい族が反乱を起こすと、将軍の馬騰に従って戦い、たびたび戦功を立てました。

そして次第に昇進し、校尉こうい(中隊長)に就任します。

涼州は後漢の西部にあり、異民族が混在しているために反乱が起きやすく、これを討伐することで、出世する者が多くなっています。

龐徳は辺境を守る軍人として、少しずつ頭角を現していったのでした。

平陽に遠征する

203年ごろから、曹操は袁紹の子・袁たんや袁しょうと戦うようになります。

すると袁譚が配下の郭援かくえん高幹こうかんを派遣し、河東かとうを攻撃してきました。

曹操はこれに対抗するため、司隷校尉の鍾繇しょうように涼州の諸将を率い、郭援らを討伐するように命じます。

このころ、馬騰は鍾繇に従うようになっていたので、子の馬超を鍾繇の元に向かわせ、戦いに参加させました。

そして龐徳は馬超とともに従軍し、郭援に奪われた平陽の地で戦うことになります。

郭援を討ち取って名をあげる

龐徳はこの時、先鋒を務めて敵をさんざんに打ち破り、誰とも知らぬひとつの首級を獲得しました。

やがて戦いが終わると、「敵将の郭援が死んでいるのに、その首が見つからない」と将兵たちが言い合います。

龐統が思い当たり、遅れてふくろの中から頭を取り出すと、それを見た司令官の鍾繇が、声をあげて泣き出しました。

これは郭援が、鍾繇の甥だったからでした。

このため龐徳は謝罪しますが、鍾繇は「郭援はわしの甥ではあるが、国賊である。あなたが謝る必要はない」と言って、とがめませんでした。

ともあれ、こうして龐徳は大きな手柄を立て、その名を知られるようになります。

そして中郎将(上級指揮官)に昇進し、都亭とてい候の爵位も授けられました。

龐徳地図1

さらに手柄を立て、馬超の配下となる

その後、弘農こうのうで黄巾賊の残党である張白騎ちょうはくきが反乱を起こすと、龐徳は馬騰に従って討伐に参加します。

そして殽山きざんで張白騎を打ち破りましたが、龐徳は戦闘のたびに敵をけちらし、陣地を攻め落とす手柄を立てました。

その武勇は馬騰軍の中でも最も優れている、とまで称賛されます。

その後、馬騰が都に召喚されて衛尉えいい(宮殿の守備隊長)になると、涼州に残留した馬超の配下となりました。

馬超の反乱に参加するも、敗れて漢中に逃れる

211年になると、馬超は韓遂かんすいらと共謀し、十万もの兵を集めて曹操に反旗を翻しました。

龐徳も馬超に従い、反乱に参加しています。

間もなく曹操の討伐を受けますが、馬超は逆に曹操を襲撃して危機に陥らせるなど、その勇猛ぶりをいかんなく発揮します。

しかし曹操の軍師・賈詡かくのしかけた罠にはまって韓遂と仲違いをしてしまい、最終的に、馬超は曹操との戦いに敗れ去りました。

このため、龐徳は馬超に従って涼州の城に逃れますが、そこでも再び敗れ、漢中にまで流れて行くことになります。

そして馬超と龐徳は、漢中を支配していた張魯に従属しました。

【次のページに続く▼】