荊州で勢力を伸ばし、将軍となる
魯粛はやがて、江陵から陸口に拠点を移し、周辺の地域を統治します。
するとその土地に、威令と恩徳が行き渡り、魯粛に従う者が増え、軍勢は一万以上に膨れ上がりました。
このように、魯粛は単なる策士ではなく、軍の指揮官や統治者としても優れていたのでした。
この功績によって漢昌太守・偏将軍に昇進します。
そして孫権に従って晥城を攻略すると、横江将軍に転任しました。
こうして魯粛は、呉軍を主導する立場を確立したのでした。
劉備に龐統を用いるように促す
魯粛は荊州の統治を進める一方で、劉備陣営の強化にも協力しています。
劉備のところには、一時周瑜の配下になっていた龐統がいたのですが、初めは劉備に用いられませんでした。
このため、魯粛は劉備に、「龐統の才能は大きなもので、側近にすれば必ず役に立ちます」と起用を勧める手紙を送ります。
すると劉備は龐統とよく話し合い、彼の才能を認めて重用するようになりました。
このように魯粛は劉備に対して、好意的に接し続けています。
しかしやがて、それが裏目に出ることになりました。
劉備に出し抜かれる
この頃、益州では劉璋の統治が乱れていたことから、奪ってしまうべきではないかという意見が呉で持ち上がりました。
孫権が劉備に意見を聞くと、劉備は「劉璋と自分は、ともに漢王朝に連なるものですから、彼を攻撃するのはやめていただきたい」と返答をしてきます。
このために孫権は益州への攻撃を控えていたのですが、やがて劉備は呉を出し抜き、214年に益州を劉璋から奪ってしまいました。
劉備は密かに自分が益州を奪うつもりになっていたので、孫権をたぶらかしたのでした。
これを知った孫権は激怒し、「こすっからい賊めにだまされたわ!」と言い放ちます。
この時、劉備に益州を奪うように熱心に勧めたのが龐統であり、魯粛の好意は、呉のライバルを作ることに繋がってしまったのでした。
荊州が緊迫する
劉備は荊州の守りに関羽を残していきましたが、互いに疑心暗鬼になったことから、魯粛の勢力圏との境界で、紛争が多発するようになりました。
魯粛はこれに対し、友好的な態度を貫くことで、劉備と孫権が決裂しないように努めています。
裏切られた魯粛がそのようにふるまったのは、孫権と劉備が争い始めると、曹操につけこまれる可能性が高かったからでした。
曹操は依然として強者でしたので、弱者である孫権と劉備は、どこかで妥協して、相手を生かし続け、曹操を牽制するしかなかったのです。
そのような両者の関係性が、三国が鼎立する要因になりました。
荊州の三郡を確保する
今さら劉備から益州を奪うのは難しいため、孫権は荊州の劉備領のうち、長沙・零陵・桂陽の三郡を呉に譲るように求めました。
すると劉備は拒否したので、孫権は呂蒙に命じ、これらの郡に攻めこませます。
これに対し、劉備は自ら荊州南部の公安まで戻り、関羽を出撃させて三郡を守らせようとしました。
孫権は増援を送ってこれに対抗する一方で、魯粛には関羽の動きを抑えるように命じます。
関羽と会談する
魯粛は益陽に軍をとどめ、関羽と対峙します。
そして関羽に連絡をして、互いの軍を後方に控えさせた上で、指揮官たちだけで会談を行いました。
魯粛はこの場で関羽を責めます。
「わが主君が、慈愛の心をもって土地をあなた方に貸し与えたのは、あなた方が戦いに敗れ、身を立てる元手をお持ちでなかったからです。
いまは既に益州を手に入れられたのに、土地を返還しようというお気持ちがなく、三つの郡だけを返すように求めても応じていただけていませんが……」
魯粛が全てを言い終わらないうちに、関羽の幕僚が「土地は徳のある者の手に帰するのであって、いつまでも同じ人物のものだとは限りますまい」と言いました。
すると魯粛は声を荒げてその者を怒鳴りつけます。
この時の声と表情は、大変に厳しいものでした。
魯粛は荊州を劉備に貸し与えることに賛同し、裏切られる失策を犯してしまいましたので、ここは決して譲れない状況でした。
関羽は「これは国家の問題であって、そなたの関知することではない」と告げ、その幕僚を引き下がらせます。
こうして魯粛は関羽を相手にしても一歩も引かず、呉の正義を主張したのでした。
魯粛の言うことは道理が通っていましたので、関羽もあらがわず、この方面で大きな戦いが発生することはありませんでした。
魯粛は際どいところで均衡を保ったのだと言えます。
【次のページに続く▼】