荀攸 曹操を中原の覇者に押し立てた名軍師の生涯

スポンサーリンク

荀攸じゅんゆうは曹操の軍師として活躍した人物です。

呂布や袁紹との戦いで優れた智謀を示し、曹操が中原を制する上で大いに貢献しました。

自分の功績を誇らない慎ましやかな性格で、その点も曹操から高く評価されています。

一方で、自分のことを語らなすぎたため、立てた策の一部しか伝わっていない人物でもあります。

この文章では、そんな荀攸の生涯を書いています。

潁川に生まれる

荀攸はあざな公達こうたつといい、荀彧じゅんいくの甥にあたる人物です。

潁川えいせん潁陰えいいん県で、157年に誕生しました。

幼い頃に父を亡くしたため、子供のころは祖父や叔父と暮らしています。

祖父の荀たんは広陵太守で、並外れた才能を持っていると評されたほどの人物でした。

他の親族にも、高官の地位に昇ったものが多数おり、荀氏は栄えていたのだと言えます。

利発な子供だった

荀攸が7才の時、叔父の荀が酔っ払い、誤って荀攸の耳を傷つけてしまったことがありました。

すると荀攸はいつもその耳を隠し、傷跡が荀衢の目に入り、気に病ませることがないように努めます。

このために荀衢は、荀攸の耳に傷跡が残っていることを、何年も気がつきませんでした。

荀攸はこのように、優しい性格の持ち主だったのでした。

逃亡犯の正体を見抜く

その他にも、次のような挿話があります。

荀攸が13才の時に祖父の荀曇が亡くなりましたが、すると元部下の張権が、その墓守をしたいと願い出てきます。

荀攸は張権の行動は不自然だと思い、荀衢に「あの者にはただならない様子があります。きっと悪い事をしたのでしょう」と告げました。

そこで荀衢が張権の身元を洗わせてみると、果たして殺人を犯し、逃亡していたことが判明します。

荀攸は優しいだけでなく、聡明でもあり、荀衢は荀攸にますます一目を置くようになっていきました。

官職を得る

荀攸が成人したころ、朝廷では皇帝・弁の叔父である何進かしんが権力を握っていました。

何進はやがて、自分の勢力を強化するため、各地から二十人の名士を招きます。

この中に荀攸が含まれており、招きに応じたことで、黄門侍郎こうもんじろうの地位を与えられました。

これは皇帝の勅命を諸官に伝達する、側近の役目です。

こうして荀攸は官僚としての道を歩み始めたのですが、間もなく戦乱の渦中に巻き込まれることになります。

董卓が台頭し、長安に遷都する

荀攸は単に賢いだけでなく、剛気なところも備えていました。

189年に、何進が宦官かんがんたちとの権力争いの中で暗殺されると、やがて董卓が台頭し、朝廷を支配するようになります。

董卓は横暴な政治を行ったので、人心が離れ、世が乱れていきました。

すると関東で、袁紹や曹操ら諸侯たちが、董卓を討伐しようと連合軍を結成しました。

董卓はその圧力から逃れるため、西の長安に遷都します。

董卓の誅殺を計画する

この際に、董卓は荀攸が仕えていた弁を暗殺して皇帝を取り替え、都の洛陽らくようを略奪して放火し、歴代の皇帝の墓を暴いて財宝を奪うなど、様々な悪事を働きました。

このために荀攸は、国家の中枢に巣くう悪を取り除こうと、数名の官僚たちと謀議し、董卓の誅殺を計画します。

「董卓の無道は、けつちゅう(古代の暴君)よりもはなはだしく、天下の人々の怨みを買っている。

強力な軍隊を持っているといっても、彼自身はただひとりの男であるに過ぎない。

いま、ただちにこれを討ち、人々に謝罪し、要害を頼りに皇帝をお助けし、天下に号令しよう。

我々は斉の桓公・晋の文公の行動をたどらなければならない」というのが荀攸の主張でした。

計画が漏れるも、処刑されず

しかし、この計画は実行の直前に露見し、荀攸たちは逮捕されてしまいます。

荀攸の仲間の何顒かぎょうは、心配と恐怖にかられ、獄中で自殺しました。

一方、荀攸は遠からず処刑される状況に置かれながら、言葉づかいが乱れず、食事をする時も泰然としていました。

すると、王允おういんが呂布とともに董卓を誅殺したため、荀攸は処刑されずにすんでいます。

この時、董卓の命を狙っていたのは、荀攸たちだけではなかったのでした。

【次のページに続く▼】