姜維との対戦を任される
司馬昭が総指揮をとり、鄧艾に命じ、三万の兵で姜維と対峙し、生け捕りにすることを命じました。
そして雍州刺史の諸葛緒が同じく三万を率い、姜維の退路を絶ち、鄧艾と挟み撃ちにすることになります。
また、鍾会が十数万の兵を率い、蜀の防衛拠点である漢中の攻略を担当しました。
姜維を攻撃するも、取り逃がす
作戦がはじまると、鄧艾は諸将に命じ、姜維の陣営に迫らせます。
姜維は、鍾会の軍勢がすでに漢中に侵入していると知ると、引き下がって帰国しようとしました。
このため、鄧艾配下の将たちが追撃をかけ、大きな戦いとなります。
姜維は敗北しますが、そのまま蜀に戻ろうとしました。
しかし、すでに諸葛緒が橋頭という地点をふさいでいたので、孔函谷を通って回り込み、諸葛緒の軍勢の背後に出ようとします。
これを知った諸葛緒は三十里(約12キロメートル)ほど軍勢を後退させました。
谷を進んでいた姜維は、諸葛緒の軍が移動し、橋頭ががら空きになったことを知ります。
このため、すぐに引き返して橋頭を突破しました。
諸葛緒は姜維が戻ったと聞いて、再び橋頭を抑えにかかりますが、一日の違いで姜維を取り逃がします。
こうして鄧艾は勝利したものの、任務を完全に果たすことはできませんでした。
剣閣で防がれる
鍾会が率いていた部隊は、蜀将の寝返りによって漢中を突破し、蜀の内部へと侵攻しつつありました。
これに対し、蜀へ戻った姜維は友軍と合流し、鍾会の進撃を阻むべく、要害である剣閣を固めます。
剣閣は険しい山地に築かれた要塞で、鍾会はいくら攻撃をしかけても、陥落させることができませんでした。
魏軍は遠くから食糧や物資を運んでいたので、不足しはじめ、やがて撤退を検討せざるを得なくなります。
すると鄧艾は上奏し、思い切った作戦を実行に移しました。
「ただいま、賊軍に打撃を与えたところですので、この機に乗じてさらに攻め入るべきです。陰平から脇道に入り、徳陽亭を経由して涪に向かえば、剣閣の西百里、成都から三百里の地点に出ることができます。
奇襲部隊が敵の中枢に姿を表すことになりますので、剣閣の守備部隊は必ず撤退し、涪に向かってくるでしょう。そうすれば鍾会は進軍することができます。もしも剣閣の軍が引き返さなければ、涪が手薄になります。
兵法に『敵の備えが無いところを叩き、敵の不意をつく』とありますが、敵の備えがないところを攻撃するのですから、勝利は間違いないでしょう」
鄧艾の進軍
十月になると、鄧艾は陰平から脇道に入り、人家のない土地を七百里(約280キロメートル)も行軍しました。
鄧艾の部隊は山にトンネルを掘って通り抜け、谷があると橋をかけます。
しかし山は険しく、谷は深かったので、行軍はなかなかはかどりませんでした。
そして食糧の輸送も簡単にはいかなかったので、部隊はたびたび危機にみまわれます。
鄧艾は自ら毛織物に体を包み、斜面を転がり落ちました。また、将兵たちは崖をよじのぼり、互いに離れぬよう、魚の群れのように、連なって進みました。
そしてついに先頭の部隊が江由にたどり着くと、備えをしていなかった蜀の守備部隊は降伏します。
蜀軍は内部にまで侵攻されるとは考えておらず、すっかりと油断していたのでした。
諸葛瞻が迎え撃ってくる
鄧艾が剣閣よりも内側に姿を表すと、蜀の衛将軍・諸葛瞻が涪から綿竹へと移動し、軍勢を展開して鄧艾を迎え撃ちます。
諸葛瞻は、諸葛亮の子です。
この時、蜀軍の中には要害を固めるべきだという意見も出ていたのですが、諸葛瞻はわざわざ守りにくい平地に陣を構えたので、鄧艾からすると、撃破する好機が訪れました。
鄧艾は使者を送り、降伏すれば諸葛瞻を王位につけるという約束をしますが、この使者は斬られてしまいます。
このため、鄧艾は子の鄧忠に敵の右陣を、配下の師纂に左陣を攻撃させました。
しかし彼らは敗北し、退却して「賊を打ち破ることはできません」と報告します。
鄧艾は立腹し「存亡はこの戦いにかかっている。できないではすまされぬ!」としかりつけ、彼らを処刑しようとしました。
そうして焚きつけられた鄧忠と師纂は戦場に戻り、もう一度、攻撃をしかけます。
すると必死になった鄧忠たちは、今度は勝利することができ、蜀軍に大勝しました。
そして諸葛瞻の首をとり、蜀軍を壊滅させます。
こうして鄧艾は当初の目的を越え、鍾会を支援するだけでなく、自らが蜀の制圧を達成する機会を得ました。
【次のページに続く▼】