劉邦はどうして項羽を討ち破り、漢の高祖になれたのか?

スポンサーリンク

劉邦の狼狽と、項伯の訪問

劉邦は項羽が函谷関を抜けてきたと聞いて狼狽しますが、後の祭りでした。

このままですと、あえなく項羽に討たれて劉邦の生涯は終わっていたでしょうが、張良が劉邦に生存の可能性を与えます。

この危機的な状況下で、張良の元を項羽の叔父・項伯が訪れていました。

張良はかつて始皇帝の暗殺を図った後、逃亡していた時代に項伯と知り合っています。

項伯はこの頃に人を殺して逃亡しており、その最中に張良に匿ってもらっていた、という経緯がありました。

この時に両者は、互いに困難に遭遇した時には助け合う、という義の盟約を結んでいます。

こういった過去があったため、項伯は項羽が劉邦を攻めると、これに巻き込まれて張良も死んでしまうのではないかと心配し、陣営を抜け出して張良に会いに来ていたのでした。

張良は、劉邦を救うには項伯の力を借りるしかないと判断し、項伯を劉邦の元に連れていきます。

項伯の支援によって項羽に弁明する機会を得る

劉邦は張良と項伯に会って事態を把握し、項伯と婚姻関係を結ぶ約束をした上で、支援を要請しました。

張良がこれを受けるように促したため、項伯は承諾せざるを得ず、すぐに劉邦を救うための行動を開始します。

項伯は陣地に戻って項羽に面会すると、劉邦から頼まれた「咸陽に入ってからというもの、宝を奪わず、項羽将軍が到着されるのを待っていました。関所に兵を置いたのは賊の侵入を防ぐためでした」という弁明を伝えます。

項羽はこれによって気分を和らげ、劉邦からも直接謝罪を受けることになりました。

こうして両者は鴻門こうもんの地で顔を合わせることになります。

鴻門の会

しかし項羽の参謀である范増は、劉邦をこの機に殺害し、後顧の憂いを断つようにと項羽に重ねて進言をしました。

范増は自分が合図をしたら劉邦を斬ってしまうようにと言い、項羽はこれを受け入れます。

やがて劉邦が張良と、護衛の樊噲を連れて鴻門を訪れましたが、樊噲は外で待っているようにと言われ、切り離されてしまいます。

こうして張良と二人で項羽の本営に入った劉邦は、そこで項羽に頭を垂れて次のように述べました。

「私たちは秦を打倒するために協力し、項羽将軍は河北で、私は河南で戦いました。思いもよらず私が先に関中に入りましたが、小人の讒言によって仲違いをしてしまったことは残念でなりません」

これを聞いた項羽は、元々は仲がよかったこともあり、劉邦を許す気になってしまい、告げ口をしたのは劉邦の配下の曹無傷だ、と教えてしまいます。

劉邦の危機

項羽が劉邦の弁明を受け入れたことから、和解のための宴会が開かれました。

この時に、范増は何度も劉邦の殺害を実行するように項羽に合図を送りますが、項羽は動きませんでした。

項羽は自分に立ち向かってくるものは、容赦なく叩き潰す性格の持ち主でしたが、膝を屈して従うものを害するのは好まず、このために劉邦を討つ気持ちを失っていたのです。

このため、范増は項羽の従兄弟の項荘を呼び、剣舞を見せると称して劉邦に近づき、殺害するようにと命じました。

これを見た項伯はその企みに気づき、剣舞の相手を務めると言って劉邦を守ります。

しかし、いつ項荘が隙をついて劉邦を殺害しないとも限らず、その身に重大な危機が迫りました。

【次のページに続く▼】