劉備玄徳 関羽や張飛とともに漢の復興を目指した、三国志の英傑

スポンサーリンク

袁紹の陣営に参加するも、曹操がやってくると逃亡する

劉備は孫乾そんかんを袁紹の元に派遣し、連合を組むことにしました。

孫乾は劉備が徐州にいるうちに仕え始めた人材で、外交を得意としており、たびたび各地への使者を務めています。

このような情勢となったため、曹操は劉岱りゅうたい王忠おうちゅうを送って攻撃してきましたが、劉備はこれを撃退しています。

劉備は劉岱らに対し「おまえたちが百人来たとしても、わしをどうすることもできぬ。曹操自身が来れば、どうなるかはわからぬがな」と言い放ちました。

すると曹操は、官渡かんとで袁紹と対峙していたのですが、諸将をそこに留め起き、精鋭だけを引きつれ、自ら劉備を攻撃することにしました。

斥候の騎兵がこの情報を知らせてきましたが、劉備は曹操が官渡から離れられないと思い込んでいたので、信じませんでした。

確認をするために、数十騎を従えて陣の外に出ると、曹操の軍勢が向かってくるのが目に入ります。

そしてそこに、曹操自身の旗があることを確認すると、劉備は戦いをあきらめ、すぐに逃げだしました。

このため、妻子がまたも捕縛され、さらに関羽までもが捕虜となってしまいます。

この時の情勢であれば、徐州で持久戦に持ち込み、袁紹が有利になるようにしてもよかったはずですが、曹操が自らやってきたのが、よほどに意外で驚いてしまったのでしょう。

ともあれ、機略においては曹操の方が劉備よりも一枚上手であり、またも徐州の確保に失敗したのでした。

袁紹は好機を逃す

一方で、曹操が官渡を離れたのは、袁紹にとっては好機でした。

参謀の田豊でんほうが、袁紹に曹操の背後をつくように勧めましたが、袁紹は子どもの病気を理由に出撃せず、絶好の機会を逃しています。

田豊は杖で地面を叩いて怒りましたが、袁紹が大軍を擁しながらも曹操に勝てなかったのは、性格が優柔不断で、必要な時に動けず、機敏さに欠けていたからでした。

劉備はそのあたりを見誤ったので、曹操に敗れたのだとも言えます。

袁譚が出迎える

劉備は青州に逃れましたが、この地は袁紹の長男で、青州刺史の袁譚えんたんが統治しています。

この袁譚は、劉備によって茂才に推挙されたという経緯がありました。

茂才は朝廷に優れた人材を推挙する制度で、つまり袁譚は劉備に恩があったのです。

このため、袁譚は軍勢を率いて劉備を出迎えました。

そして劉備は袁譚に先導され、かつて統治していた平原国に入ります。

なお、この頃に公孫瓚は袁紹に敗北し、自害して世を去っています。

そんな中で袁紹の元におもむく劉備の心情には、複雑なものがあったことでしょう。

袁紹に歓迎される

袁譚が使者を送って袁紹に報告すると、袁紹は将軍を派遣して出迎えさせました。

そして袁紹は本拠であるぎょうを出発し、二百里(80km)先まで出向いて、自ら劉備に会いに来ています。

このようにして、袁紹親子は劉備を丁重に扱い、歓迎しています。

劉備が袁紹の元に一ヶ月ほど留まっていると、逃亡兵たちが集まって来ました。

袁紹は曹操と戦うにあたり、劉備の指揮能力や戦力を求めていたがゆえに、大事にしたのでしょう。

劉備地図6

許都の周辺を脅かす

袁紹は曹操と官渡でにらみ合っていましたが、やがて黄巾賊の残党で、汝南じょなんで勢力を持っていた劉辟りゅうへきらが、曹操に反旗を翻しました。

そして袁紹に呼応したので、袁紹は劉備に自分の軍勢を与え、そちらに送り出します。

この時、劉備は従来の部下たちからは切り離され、なじみのない部隊を指揮することになりました。

これは袁紹が、劉備に本来の部隊を与えると、行ったまま帰ってこなくなるのではないかと、疑っていたことによるのでしょう。

袁紹は、劉備を歓迎はしたものの、心からは信用していなかったのでした。

劉備は劉辟と合流すると、許都きょとの周辺を荒らしてまわり、曹操を脅かしました。

【次のページに続く▼】